共働き夫婦のためのライフプランブログ

共働き夫婦のライフプランについてのブログ。育児や家計など、ライフプランに関することの情報を発信しています。管理人は2020年3月、パパになりました。2020年4月から夫婦二人で育休取得中。Twitterは @momondo22 です。

ベビー用品にはレンタルを活用!購入との比較も

 赤ちゃんが生まれれば、ベビー用品を準備することになります。ベビーベッドやベビーカー、沐浴用のベビーバスにベビーウェア…とたくさんありますよね。お店に行ったりネットショップで見たりして選ぶのは、とても楽しいものです。しかし、全部を買おうとするとかなりの金額になってしまうのが悩ましいところ。

 我が家では、「ベビー用品のレンタル」も活用してベビー用品にかかるお金を抑えることにしています。


「ベビー用品のレンタル」何を借りる?いつまで借りられるの?

f:id:momondo22:20200426071441j:image

 ベビー用品のレンタルでは、様々なものを借りることができ、ベビーベッドやベビーカーはもちろん、お宮参りの衣装、普段使うおもちゃを扱っているところもあります。

 期間はレンタルする際に決めますが、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月としているところが多いようです。

 実際に何をレンタルするか?ですが、以下のように考えてみてはいかがでしょうか。


・短期間、あるいは一度しか使わないもの(ベビーバスや湯温計、お宮参りの衣装)

・成長に合わせてサイズを変えるもの(ベビーベッドや布団、乳幼児チャイルドシート)


 なお、衛生的な観点からトイレ用品をレンタルしているところは少ないようです。


「ベビー用品のレンタル」、どのくらいで届くの?配送方法は?

f:id:momondo22:20200426071451j:image

 レンタルを申し込んだ場合、おおよそ2、3日で到着する業者さんが多いですが、地域、ものによっては一週間程かかる場合もあるので、余裕を持って申し込むようにしましょう。またちょうどレンタルしたいベビーグッズが品切れ、あるいは中古がなく新品のみしか在庫がない(同じレンタルでも、新品のレンタルの方が価格が高くなっています)ということもあるので、レンタルをする場合には早めにチェックしておきましょう。

 配送については、レンタル業者の自社配送と宅配業者による配送を併用しているところが多いですね。それぞれの特徴としては、


・自社配送: 送料は無料、または低価格。配送エリアによって配送可能な時間、曜日が決まっている。組立や商品説明も無料。

・宅配業者: 送料は有料、自社配送の比べて割高。配送の時間、曜日も指定可。組立、設置は自分で行う必要あり。

 

レンタル業者って、どんなところがあるの?

ベビー用品のレンタルを行なっている、代表的な業者を紹介します。

それぞれ配送可能な地域等が異なりますので、詳細は各業者のホームページやカタログでご確認下さい。


・ナイスベビー (https://www.nicebaby.co.jp/)

・Babyrenta (https://babyrenta.com/)

ダスキン (https://www.kasite.net/)

・ホクソンベビー (https://www.hoxon.co.jp/)

 

レンタルと購入の価格比較!どっちを選ぶ?

 最後に、同じものを使う場合のレンタルと購入の価格を比較しました。もちろんものによって価格には差があるので、参考までにご覧下さい。なおレンタルの価格はダスキン、購入の場合は各メーカー公式サイトでの価格を用いています。


①ベビーカー(Combi メチャカルハンディ エッグショック)

 レンタル: 1ヶ月4,070円、6ヶ月14,652円

 購入:  51,700円


②ベビーベッド(ヤマサキ コンパクトベッド ツーオープン ミニベッド)

 レンタル: 1ヶ月3,080円、6ヶ月11,088円

 購入:  34,100円


となっています。おおよそ3年〜4年程でレンタルと購入が同額になりますので、それより短い期間での利用を考えているのであればレンタルの方がお得と言えるでしょう。

 

実例:我が家の場合

 我が家もベビーグッズはレンタルを活用しています。

レンタルしたのは以下の通り。


・ベビーカー (6ヶ月 17,900円)

・ベビーベッド (6ヶ月 12,600円)

・布団 (6ヶ月 7,300円)

・ベビーバス (1ヶ月 1,200円)


 この内ベビーバスは生後1ヶ月だけの使用と決まっていますので、レンタルに決定しました。他のベビーカー、ベビーベッド等については、2〜3年後に引越しの可能性が高いため、その時に大型のものを運ぶよりは、一度返却してその時の体の大きさに合わせて選び直した方がいい、ということでレンタルに。

 

ベビー用品はレンタルも活用して、賢く節約したいですね。

 


共働きランキング

 

にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村